【人生が上手くいく思考法】

 

人生が思ったより上手くいかない。幸せって何だろう。

 

f:id:monro0801:20200710160601j:image

 

こう感じた事がある人は少なくないはず。

 

幸せって言ってもふわふわしてるし、それを突き詰めようとしても答えが出ないままモヤッとしたまま心の霧が晴れない感じ、、。

 

じゃあ幸せとは何なのか。

どうやったら上手くいくのか。

 

今回はそれについてお話ししていきます。

 

人生にはアップサイドダウンサイドと言うものがある。

 

アップサイドはポジティブな事を指す言葉。

ダウンサイドは考えられる限りのネガティヴな結果を指す言葉。

 

食事を例に挙げてみると

アップサイド

▶︎美味しいものを食べられる

▶︎健康なものを食べている

▶︎料理の盛り付けが綺麗

 

これに対し

ダウンサイドは

▶︎不味い

▶︎見た目が汚い

▶︎変な匂いがする

 

と言った感じ。

 

 

食事で自分が幸せになるためには、ダウンサイドを避けるためにめちゃくちゃ気を配る事何があってもダウンサイドを避けようと最新の注意を払う

 

 

それに対し、アップサイドはほとんど意識する必要は無い。料理がどれだけ美味しかろうが、それは考えなくても後でじきに分かることである。

 

 

つまり、ダウンサイドが取り除かれていれば、アップサイドは自然に姿を現すものなのである。

 

f:id:monro0801:20200710164136j:image

 

 

●「勝つこと」ではなく「負けない事が大事」

 

 

僕は中学、高校でテニスをしていた。

その時のぼくは、"いかに相手に勝つか"ばかりに目を向けていた。正直、いい成績を残したとは言えないくらいの実力だった。

 

 

そこで大事になるのが勝つことよりも負けないことなのである。

例えばこれがプロの試合とかなら、アマチュアとは全然違ってくる。「プロはポイントを取って」勝敗を決める。だが、アマチュアの場合はどちらが「ポイントを多く失ったか」で勝敗が決まる。

 

 

だからこそ、テニスをする上ではミスを避けることだけに気持ちを集中していればいい。

 

f:id:monro0801:20200710164427j:image

 

 

無難なプレーを心がけ、出来るだけラリーを続けるようにする。相手はあなたのように無難にプレーをしようと思ってないので、あなたよりも相手の方がミスを犯しやすくなる。

 

 

このように、アップサイドではなくダウンサイドに意識を集中させるアプローチ法は、思考の道具としても非常に役に立つ。

 

 

この思考法はテニスだけでなく、投資などにも活用する事ができる。勝つこと(お金を儲ける)でなく負けない事(お金を減らさない)が何より大事なのである。

 

f:id:monro0801:20200710164553j:image

 

投資においては、長期にわたって成功を収めている投資家、ウォーレン・バフェットも同じやり方をしていたと言う。

 

バフェットはこんな事を言っている。

 

▶︎▶︎▶︎私たちは、ビジネスにおける難問の解決法を見つけたわけではない。難問は避けた方がいいと気づいただけだ

 

 

それくらいダウンサイドを避けることには意味がある。

 

バフェットのビジネスパートナーである、チャーリー・マンガーはこうも言っている。

 

▶︎▶︎▶︎ただ賢くあろうとする代わりに、愚か者になるのを避けるだけなのだが

 

 

●結論

 

良い人生は、究極の幸せを求めた結果として現れるのではない。馬鹿げたことや愚かな行為を避けら人生の風潮に流されなければ、人生は自ずとうまくいく。

 

 

何度も言うが

 

 

「何を手に入れたか」で人生の豊かさが決まるわけではない。「何を避けるか」が大事なのである。

【人の気持ちや感情に無意識に気付いてしまうあなたは○○!!?】

こんにちは

ふくろう鳥人間🦉言語化のプロ🔥 (@fukuroutori) | Twitterです。

 

皆さんは

HSP

と言うのを

ご存知でしょうか?

 

これは

Highly  Sensitive Person )

の略で

 

意味は

超敏感な人

です。

 

超敏感と言っても

体の感度が高い

とかそう言うわけではありませんよ。笑

 

これは

人の気持ちや感情、音などが

人よりも気付きやすい

人のことを言います。

 

例えば

・イライラしてる人がいたら雰囲気で分かる

・完璧主義ではないんだけど小さい事が気になる

・周りはそうでも無いが、自分にはとても大きな音に聞こえる

 

など、

当てはまる人も

いるのではないでしょうか。

 

こう言う人を

世間では

HSP

と呼ばれます。

 

ただ、これは悪いものではなくて

世界でも5人に1人はいる

と言われてるものなんです。

 

つまり世界の人口の20%は

HSPである事が分かります。

 

かくゆう僕も

HSPの1人です。

 

テレビに出演されてる

ロンブーの田村淳さんも

自分がHSPであると

公言しています。

 

f:id:monro0801:20200707115910j:image

↑こちらの本に全て

書いてありますので、

気になる方は

1番下に概要欄を貼っておきますね。

 

 

この本ではそのような

HSPである人たちを

親しみを込めて

 

繊細さん

 

と呼んでいます。

 

そうでない人は

非繊細さん

と言った形で。

 

繊細さんは

 

人の気持ちに

気付きやすいあまり、

人よりも疲れやすい

 

と言うのが特徴です。

 

 

人にこうして欲しい

 

と言われたわけでもないのに

真っ先に気付いて

言われる前に

人を助けてしまう

 

と言った事も良くあります。

 

でも当事者が気づく前に

助けてしまうので、

その当事者は

助けられた、という

意識が無いんですね。

 

それで自分だけが

色んなことを背負い込んで

疲れてしまう、

と言った具合です。

 

 

繊細さんと非繊細さんの間には

気づくか気づかないか

と言った壁があります。

 

 

繊細さんが非繊細さん相手に

自分が気付くものの共有を

しようとしても

理解してもらえないんです。

 

 

何故なら、非繊細さんには

そもそも

 

気付く

 

というものが何なのか

分からないケースが多いからです。

 

 

一つ言っておきますが、

非繊細さんの気付かない

と言うのは決してマイナスな意味では

無いと言うことを理解して下さい。

 

 

そして人によっては

繊細な部分が異なる

と言うこともあります。

 

例えば

 

・視界に沢山の情報が入ってきて疲れる

 

と言う人もいれば

 

・周りの騒音が気になる

 

など、敏感な部分は

人それぞれなんです。

 

ですが殆どは

・視覚

・聴覚

・嗅覚

・触覚

・味覚

 

の五感のどれかで

感じ取っています。

 

なので、

気付きやすくて疲れる繊細さんには

対策があります。

 

【視覚】

・視界から多くの情報が入ってきて疲れる

と言う視覚が主に繊細な繊細さんには

 

✔︎伊達メガネをかけてみる

✔︎メガネやコンタクトのレンズの度を落とす

✔︎サングラスをする

✔︎縁の太いメガネをつけて「ここだけ見ていればいい」と見る範囲を決める

 

目から情報を取り入れやすい人、

自分に関係ないものまで見えすぎている人は、

 

見えるものを必要最低限に抑える

のが対策の基本です。

 

 

【聴覚】

・音の大小で他人の感情が気になって疲れてしまう

という聴覚が主に繊細な繊細さんには

 

✔︎ノイズキャンセリングイヤホンをする

✔︎耳栓をする

✔︎イヤホンで心地よい音楽を聴く

 

出かけるときにはカバンに

耳栓を入れておき、

気になる音をこまめに防ぐ

 

これだけでも、

だいぶストレスを

減らせます。

 

 

【嗅覚】

・満員電車の匂いがダメ

・都会は空気の匂いで気持ちが悪くなる

という嗅覚が主に繊細な繊細さんには

 

✔︎マスクをする

✔︎好きな香りのハンドクリームや香水、ヘアワックスをつける

✔︎アロマペンダントをつける

 

嗅覚が鋭い繊細さんは

心地の良い匂いで

自分を包む事がオススメです。

 

 

【触覚】

・苦手な人とすれ違うと電流が走ったように体がビリっとする

・肌がざわざわする

という触覚が繊細な繊細さんには

 

✔︎肌の露出を減らす

✔︎心地よい素材で肌を覆う

✔︎明るい色の服やお守りを身につける

 

触覚が鋭い繊細さんは、

 

苦手な相手や場所の

嫌な感じを

肌から受け取っている

 

ようです。

 

なので、

肌触りの良いカーディガンやストール

を羽織るなど、

心地よく肌を

守ってみてください。

 

 

【味覚】

・添加物の多い食べ物は下がピリピリする

という味覚が主に繊細な繊細さんには

 

✔︎刺激の強い食べ物を避ける

 

味も刺激であると考えると、

様々な添加物が入った食べ物から

体調に影響を受けるのも頷ける話です。

 

なるべく成分表示を見て、

 

刺激の少ない、

原材料に添加物の少ない

食べ物を買う

 

など自分の体にあった

食べ物を買う

というのがオススメです。

 

 

そして最後に、

 

繊細さんのメリット

 

についてもご紹介します。

 

繊細さんは人の気持ちや感情に

誰よりも気付く事が出来ますが、

 

言い換えると

 

・人間関係

・仕事

・趣味

 

を更に良くする事が出来ます。

 

気付くからこそ

✔︎相手のいいところに目を向ける

✔︎他人が気づかない小さな改善点に気がつく

✔︎リスクを察知する

✔︎小さな仕掛けやこだわりに気付いて楽しめる

✔︎日常の小さな嬉しさをキャッチする

 

ざっと挙げるだけでも

これだけのメリットがあります。

 

繊細さんはある意味

捉え方によっては

生まれた時から最強の武器を

所持してるのに等しいです。

 

僕は最初は自分がHSP

ということすら知らず

色んなものに気付いてしまい

疲れやすい人間ではありました。

 

ですが、

それを繊細さんと定義して

沢山のメリットがあることを知り、

 

これを人生に活かしたら

更に楽しくなるんじゃないか

 

と考えられるようになりました。

 

そこから対策も講じ、

自分なりに

自分の繊細な部分と

上手く向き合えています。

 

 

今まで気付きすぎて

疲れやすかった繊細さんの皆さん。

それをプラスに変えて

人生楽しく生きましょう!

 

 

読んでいただきありがとうございました。

文中でお話しした

本のリンクを貼っておきますので

気になる方はぜひ。

 

https://books.rakuten.co.jp/rb/15535301/

【何故、チャレンジする事が大事なのか!?】

こんにちは

モリリョウです。

 

今回は

チャレンジすることの大切さ

についてお話しします。

 

チャレンジとはすなわち

新しいことへの挑戦

に当てはまるのではないでしょうか。

 

そしてチャレンジをするにあたり

付きまとう感情が

不安

だと思います。

 

その不安を取り除きたい一心で

勉強なり準備なり

していくと思います。

 

勿論それらはとても大事です。

 

ですが、僕が思うに

挑戦する前から不安だと言って

 

立ち止まって悩む

 

という事は

かなり時間の浪費のように感じます。

 

実はもっと簡単に

不安を取り除く方法が

あるのをご存知ですか?

 

それは何か。

 

まずはやってみる

 

と言うことです。

 

やってみて、不安という感情が

入り込む隙がないくらいに

ガムシャラに猿のようにのめり込む。

 

実は、不安という感情は

 

行動を起こす

 

これをすることにより

解消可能な感情です。

 

つまり

チャレンジすると

それまでに抱いてた不安を

消す事ができる

 

チャレンジが不安を消す処方箋です。

 

そして、

チャレンジしたら

突き抜ける努力。

 

つまり、

 

誰でもできることを

誰よりもやる

 

これを徹底していく。

これが突き抜けられる秘訣です。

 

 

皆さんが、

何歳になっても

チャレンジしていられる

 

そんな素敵な人生を送ることを

心より祈ってます!

【ビジネスを始めれ(行動すれ)ば楽して稼げると思ったら大間違い!!?!?】

 

こんにちは、モリリョウです。

 

今の世の中では、

ビジネス業界に参入し

お金を稼ぐ人が増えていってます。

 

それはネットやSNSといった媒体が

多くの人に認知され、活用され、

それでマネタイズをする事が

出来るからです。

 

f:id:monro0801:20200705142107j:image

 

ただ、いくらそれを使って

稼げるとはいえ

始めるだけでは意味はありません。

f:id:monro0801:20200705142205j:image

 

ハッキリ言いますが、

この世の中でキラキラしている人は

 

楽して稼いでる人は1人もいません

 

それぞれが努力を積み重ねて

得て来た地位なんです。

見えないところで努力をしているから

成果が出ているだけなんです。

 

そこを理解されていない方は、

 

ビジネスって怪しいけどそんな中でも始めるっていう行動をしたんだから、これから楽して稼げるんじゃね?w

 

なんて思ってないでしょうか?

 

確かに行動する事はめちゃくちゃ

称賛に値する行為です。

頭の中でいっぱい考えて何もしないよりはマシです。

 

ですが、大事なのは

そこからするべき努力を出来る人間が

上に上がれるという事です!!

 

それを知らずして

キラキラしてる人の

表面のみを見て、

その人と同じステージに立てたからと言って

 

その人の努力が継続していなければ

何も実りません。

 

同じステージに立っただけで

満足するようであれば、

その先の成長は無いに等しいです。

 

 

因みに、

ヒルがどうやって水面上を

進んでるからご存知ですか?

f:id:monro0801:20200705142413j:image

 

水の上で何食わぬ顔で優雅に

泳いでいるアヒルは、

水面下ではバイブマシーンのように

足をバタバタさせて進んでいます。

(物の例えが悪い気がしますが…笑)

 

水面上でゆらゆら動くアヒルを見ても

何とも思わないかもしれませんが、

水面下のアヒルの足の動きときたら

半端ないですからね。笑

 

(言い方はとっても悪いですが)

あのアヒルも努力をしてます。

どの動物もそうです。

最高な知能を持った人間であるあなたが

努力をしなくてどうするんですか。

 

 

会社で20万とか稼ぐのにも

結構しんどい思いをしますよね?

それはあなたが会社で

努力をしているからです。

 

それがビジネスとなった途端に

楽して稼げるなんて

虫が良すぎます。

 

最初にしんどい思いをするのは

当たり前と割り切れる人の方が

強いですね。

 

むしろ最強ですよ!

 

同じステージに立つことができたら

次は、そのステージ上で

キラキラ輝いてやりましょう〜!!

 

f:id:monro0801:20200705142027j:image

【考える。その行動が命取り!?】

こんにちは!

モリリョウです。

 

本日はすぐ動く事がいかに大事か

書いていきたいと思います。

 

今、世の中は

とても早いスピードで

回り続け、変化しています。

 

その中で必要なのが決断力です。

(もっと言うと即断、即決、即行動が大事なのですが今回は即決の部分でお話しします)

 

まず結論から言わせてもらいますと、

 

何かを決断するにあたり

直感】を信じてみて下さい。

 

例えば、何かいい話があって

最終決断を迫られた時に

 

「一旦考えます」

 

こんな事を言ってしまうと、

決断する事を先延ばしにしてしまい

その話を聞いた時に上がったモチベーションまでもが無くなってしまいます。

f:id:monro0801:20200704144421j:image

 

人間のモチベーションは

魚の鮮度🐟と同じです。

 

魚は釣った時が1番鮮度が高いですが、

時間が経てばたつほど鮮度が落ちていきます。

 

人間のモチベーションも魚の鮮度と同じで、モチベーションが上がった時が

言うまでもなく1番のピークです。

その時に上がったモチベーションの勢いを活かさずに、いつその勢いを活かすのでしょう😇

 

数日考えて色々調べるうちに

段々テンションは下がる

消極的でネガティブな感情になる

そんな状態で仕事をしても

能力は発揮できない

 

常に即決を心がけるだけでも

決断力の向上は可能です!

 

例えばコンビニでおにぎりを買う時に

自分の中で5秒ルールを作ります。

5!4!3!2!1! と心の中で

数えながら選ぶだけです。

 

これだけでも決断力が

めちゃくちゃUPします!

 

僕もこのやり方をやってましたw

 

因みにこのやり方は

何にでも応用が効きますので、

日常生活の中に取り入れてみて下さいね〜!!!

【大吉!!しかも物凄く良いことが書いてある🥺】

皆さん、こんにちは

モリリョウです。

 

先日、世界遺産に登録されてある

宗像大社へ行ってきました。

 

そこで引いたおみくじがなんと、

 

大吉でしたー!!!!パチパチ

f:id:monro0801:20200703122959j:image

 

"

このみくじに会う人は

めぐまれたよい生れと素質

〈中略〉

更に世の為 人の為

心して努めれば

幸せな一生になる

"

 

このように書いてありました。

めちゃくちゃハッピーーー!

f:id:monro0801:20200703123713p:image

 

世の為、人の為になるような記事を

これからも書き続けて

色んな人と幸せを

共有していきますので、

 

宜しくお願いしますね〜!!

【成功を掴む人と逃す人の考え方の違い】

 

こんにちは、

そしてお久しぶりです。

モリリョウです。

 

今日は成功を掴む人と逃す人の考え方の違いについてお話ししたいと思います。

 

特に幼少期に親に失敗を親に怒られたりした経験があると、間違える事に対して異様な恐怖感を感じるようになる。

 

でも、もちろん失敗しない人間なんかいないし、僕も様々な事に挑戦して失敗しまくった過去があります。

でも失敗ってそんなに悪いものですか?

失敗しないと身につかない事って沢山あると思うんです!

 

f:id:monro0801:20200701135257j:image

 

例えば、自転車に初めて乗った時にこけない人間なんていませんよね?ただそれを繰り返し練習する事により乗れるようになるだけです。ですから、皆んな小さい頃から失敗して失敗しても最終的に成功することを実感してるんです!

 

失敗しても死ぬわけではないですから、一度きりの人生色んな経験していきましょうねー!!(^^)

 

 

 

余談ですが、失敗を失敗と思わないことも大事になってくるかと思います。

これはどういうことかと言うと、

捉え方を変えると言うことです。

 

例えばネガティブなことをポジティブな事に変える。自分の短所を長所としてみてみる、など。

 

これを心理学の世界では

メンタルアカウンティング

と言います。

 

起こった事実はどうしても変える事はできませんが、物事の捉え方を変えるだけでも世界の見え方がかなり違って見えてきます!

 

実際僕はこのメンタルアカウンティングの能力が非常に高いため、現在人生のどん底にいますが全然悲観的ではありません!

 

 

むしろドン底まで下がったと言う事はこれから上がることしか無いわけじゃないですか?それって物凄くワクワクしませんか?(^^)

 

 

失敗した事実に悲観的になるのではなく、失敗した事実があったからこそポジティブに変換出来るんです!

 

 

このやり方は今日から実践出来るものなので、どんどん捉え方を変えて人生楽しく生きましょうね〜!!!

 

皆さんの幸福を心から願ってます(^^)